-
慈眼寺マーケット。
update:2011.11.28
昨日,慈眼寺のふるさと考古歴史観の敷地内で慈眼寺マーケットが開催されました。
毎年気にはなっていましたが一度も行ったことが無く,今年こそと思いスタッフと2人
で行って来ました。

10時のオープン前には谷山中学校の吹奏楽部の子供達が懐メロを演奏し,なんとも
レトロな感じでした。
グリーンやお花,雑貨やコーヒー,古本にパンなどいろいろなこだわり品が所狭しと並び
買い求めるお客様でごった返していました。
スゴイ行列に圧倒されながらも,大好きなLaflerさんのグリーンとお花,あらきやさんの
コーヒーを買って帰りました。

参加しているお店の方もなんだか楽しそうだったな〜
以外にイベント好き?かもしれない私です。
インテリアコーディネーター
-
ACTUS.
update:2011.11.21
18日にLifeさんでACTUSのNew Stylebookの編集長荒木さんのインテリアセミナーに
参加してきました。
ACTUSさんのStylebookは家具のカタログという感じではなく,1冊の写真集のように
編集されています。今回のテーマも“旅”ということで,いろんな場所で撮影された写真が
1冊の素敵な本になっています。
大好きな“HITOMATSU”のカタログもそうですが,最近は生活の中に溶け込んでいて
さり気なく自然な感じで家具をご提案しているカタログが多くなってきています。
今回,気になったのが,ACTUSのスタッフのお部屋を撮影したもの。
家具が大好きで,大切にしているスタッフの皆さんのことが紹介されていて,すごくいい
感じです。
来年は,スタッフのお部屋101件分を編集して販売するそうです。買っちゃいますよね。。
生活感のある感じが身近で親しみを覚えます。
そのことを聞いたインテリアコーディネーター協会も。。やっぱりコーディネーターの家も
公開しようか・・ということに(^o^)y-。o0O
やっぱりご提案するからには自分が率先しないとね。と荒木さん。
そうですよね。次のフェアではそんな企画もありカナ。
インテリアコーディネーター
-
写真。
update:2011.11.20
10月に “tomovsky” さんにお願いして撮影していただいた
中山現場の写真が届きました。
仕上がりは上々,とっても自然な感じで仕上がってきました。
すべてをお見せできないのが残念ですが,少しだけ・・
ブログの書式が変わって以来写真を取り込むことが出来なく
て,私のブログは写真なしになってしまいましたが,今日は
頑張って試みたいと思います。。
日々成長。
SUMIKAさんなどではインテリアを入れずに家を写して
頂くのですが,今回は少しインテリアも入れて撮って頂き
ました。
こんな感じもいいかな〜と思います。
プロの方にはかないませんが,日常のさまざまな色を
皆様にお伝えすることが出来るように・・
写真もアップしていきたいと思います。。
インテリアコーディネーター
-
感謝。
update:2011.11.19
お久しぶりでございます。
この一週間バタバタとしていまして,すっかりご無沙汰してしまい
申し訳ありません。
13日の体感バスツアーには大勢の方々にお越しいただきまして
ありがとうございました。
前日になって,国分駅周辺でのイベントのことを知り,当日は
予定変更をしていただいたりと・・
近辺の駐車場が満車になってしまい,駐車場をご利用になられた
お客様にはご不便をおかけしました。
また,お車でのご来場をご希望になられました方々にも近くに駐車場が
ご用意できずにお断りさせていただきましたことを申し訳なく思っております。
次回のバスツアーでも,お施主様がお住まいの近隣の方々にご迷惑になら
ないように努めたいと思っていますので,お車での来場はなかなか難しい事
になるかもしれません。
是非,ご一緒にバスでの体感をよろしくお願い致します。
K様,参加されました皆様から,見せていただけてよかった,K様に感謝
いたしますとのお声をいただいています。K様宅での滞在時間は,
1時間半近くになり,皆様の熱心さに脱帽です。
K様,滞在は30分くらいでしょうかなどと軽く言っていたことを深くお詫びいたします。
プラン作成のお申込みをされたお客様,ご依頼が多く,少々お時間がかかりますこと
をお許しください。皆様,本当にありがとうございました。
それから,今週1週間は“はやり目”に苦しみました。。
まぶたが腫れて,目が充血してしまいましたが,休む間が無く
まわりの皆様にはご心配とご迷惑をおかけいたしました。
皆様にやさしくお声をかけていただき感謝いたします。
だいぶよくなってきましたが,タオルを使用しないことと,アルコール
除菌はもうしばらく続けたいと思います。
来週も予定がビッシリという感じです。
おもしそうなお仕事を頂いています・・カーテン,介護施設など,
いろいろ考えると楽しいです。
新築もいいけど,そこにあるものを変えていくこともおもしろいです。
リフォームのご相談も是非。。
インテリアコーディネーター
-
スタバのコーヒー。
update:2011.11.11
あまりコーヒーを飲む習慣はなかったのですが,結婚して主婦同士のお茶会などで甘いものと一緒に飲むことが
あり,最近では朝のコーヒーを必ず飲むようになりました。
とはいっても,仕事に来るまでの時間にそんな余裕はないので,事務所で掃除を済ませてホッと一息・・頂いて
います。
スタバで飲むコーヒーが美味しくて,雰囲気にも癒されるので大好きですが,今はあまり時間がとれないので
事務所でスタバのコーヒーを挽いて飲んでいます。
今日は,事務所近くの VentVert さんで生チョコケーキを買ってきてスタッフと一緒にお茶しました。
ふんわりとした食感と甘すぎないチョコレートクリームがとっても美味しいでした。
13日のバスツアーにはクッキーをご用意しました。
参加されますお客様,どうぞお楽しみに。。
インテリアコーディネーター
-
快晴。。
update:2011.11.07
久しぶりに気持ちのよいお天気でしたね。
朝からたまりすぎた洗濯物をベランダ一杯に干してきました。
男の子3人がフットサルやサッカーをしていますが,土日で
試合があり汚れ物が多く洗濯機がフル回転でした。
でも,家の洗濯機は本当によく働いてくれています。
朝6時から,私が出かける8時半まで・・
ずっと動いています。。
でも,お天気がいいとお洗濯がはかどりますね。
今日は,週初めのミーティングの日。
今週は私が司会担当でしたので少し緊張しました。
昨日の構造見学会の報告では,皆さんが家の内部を大切に造っている
ことを褒めてくださいました。ということ・・
こだわりの材料や質,内部構造が大切な意味,現場の雰囲気,
また,スーパーラジエントヒーターでの調理実演,など・・
Sin工房のこだわりがわかっていただけたのではないかと皆で
話しました。
また,13日の体感バスツアーの準備の確認。
仕事の分担がしっかりとできたので,後は各担当者が準備を
進めていきます。
これは私がやりますと,率先してくれるスタッフですので,スムーズに
会も進んで,あっという間に決まります。
見ていて気持ちがいいほどです。私は,今日のお天気みたいに気持ちが
晴れ晴れとしました。
13日の体感にもたくさんの方々にご予約を頂いていますので,少しでも
喜んでいただけますよう努めたいと思います。
13日も,どうか,お天気になりますように。。
インテリアコーディネーター
-
思い。
update:2011.11.04
スタッフも増えて事務所が手狭になってきました。
文句も言わず狭い中にも一生懸命やってくれているスタッフに感謝です。
思えば平成15年に開業して9年が過ぎようとしています。
開業の日に子供達が家中を飾りつけてお祝いしてくれたことを今でも忘れられません。
忙しく相手もしてやれない親に,これからも頑張ってねと書いてくれていた横断幕は
今でも捨てられずに引き出しの中にしまってあります。
それからはたくさんの方々に支えられてここまでやってこれました。
お客様,業者様,スタッフ,友人達・・本当にありがとうございます。
いろいろ失敗もしますが,反省もして日々成長できるように努力しています。
伝えることの難しさを感じることもありますが,善意の気持ちで接していればご縁を大切にする
ことができるだろうと思っています。
これからも感謝の気持ちを持って,日々精進いたします。
来年Sin工房は満10歳になります。
家族でお祝いした10年前も大切ですが,
思いのつながった仲間たちと笑って10年の日を迎えられるように・・
これからもご縁を大切にしていきたいと思います。。
皆様への感謝の気持ちと家つくりへの思いを大切にしながらこれからもガンバリマス。。
インテリアコーディネーター
-
Sin工房スタッフ。
update:2011.11.02
10月から女性スタッフが1人増えて事務所が一段と賑やかで華やかになりました。
インテリアコーディネーターの資格を持ち,パソコンも得意なので事務処理がスムーズに。。
2級建築士の男性スタッフは,現場のことはあまり経験がなくまだまだというところですが
図面のことなどでは実力を発揮します。絵を描くことの得意なスタッフ,お客様に素敵な住まい
方のご提案のうまいスタッフ・・とそれぞれが役割を持ってお仕事を進めています。
これから忙しくなりますが,なんだか心強いです。
生体エネルギーを扱っているせいか心のきれいな方が集まってきました。
自分の仕事にプライドと責任を持ってくれています。ありがたいことです。
ますます会社がよくなるような気がしてなりません。
スタッフみんなのおかげです。感謝。。
業者様,スタッフのみなさんのこだわりでこれからも楽しみながら家つくりに取組みたいと思います。
さて,11月は6日に構造見学会,13日に体感バスツアーを予定しています。
すべて人数に限りがありますので,予約制にさせて頂きました。
ハッピーホーム通信10月号にて皆様にお知らせしていますのでご覧ください。
皆様ともよいご縁がありますように。。。
インテリアコーディネーター
-
マンションコーディネート。
update:2011.10.30
国分に建設中のマンションのコーディネートのお仕事をさせていただいています。
間取りの変更,カラーセレクト,カーテンと照明のセレクトなどをお客様と打合せ
させて頂いていますが,今日で6件が終了しました。
3回程度の打合せで終了するお仕事ですので,どこまでできるのかには限りが
あるような気がしますが・・精一杯させて頂いてます。。
1年後の完成ですのでお施主さまにとっては待ち長いですね。
私達現場の者は打合せが終了してから,確認事項などが多い
ので忙しくなります。月に一度の工程会議や現場との確認作業
など多くの人数が動いているので伝えることの重要さを感じます。
キチンと伝えなければ現場が動きません。
Sin工房でも確認事項を徹底する必要があると思います。
少ない人数で動きますので,伝えなくてもわかることも多く
ついついお互いの報告がうまく出来ていないことがあります。
反省点です。
マンションの現場を見ていてたくさんの気付きがあります。
お勉強の為もう少し頑張ります。。
インテリアコーディネーター
-
大川家具展示ツアー。
update:2011.10.06
昨日インテリアコーディネーター協会主催のバスツアーに参加してきました。
このところ,お休みの日にポリテクのお仕事を入れていましたので,ゆっくり
したいところでしたが,コーディネーターの友人達と行く家具の展示会は,
何だか楽しそうでしたので・・ちょっと頑張って行ってきました。
さて,家具といえば大川,町中に家具やさんが軒を連ねています。
今回の展示会は,業者向けの販売会で町中が賑わっていました。
その中でオススメな,HIROMATSUさん,関家具さんのショールームと
展示会場で気になった飛鳥工房さんKitokiさんなどこんな風に使って
みたいなと思いながらの見学はとっても楽しいでした。
家具はカタログで選ぶことも多いのですが,実際触れてみて座ってみて
から選べたら本当にいいお買い物もできますね。
Sin工房ではインテリア部門(照明,カーテン,家具,雑貨)をもっと皆様に
広くご提供できるよう準備を進めています。
家つくりを通して皆様の住まい方がもっと素敵で楽しいものになるよう・・
ご提案の範囲を広げていきたいと思います。
NCカードの取り扱いもありますのでお気軽に購入していただけます。
バスの中では,2月のフェアの話し合いが始まり,意見交換会になりました。
いろいろな意見を参考に楽しい企画が出来そうです。
詳しく決まりましたらお知らせいたします。
それから・・
今日は,中山のお引渡でした。広くて開放的ないいお家ができました。
皆様が健康で,幸せにお暮らしになれますよう。。
Aさま,これからもどうぞよろしくお願い致します。
桜ヶ丘の現場は,いよいよ明日から忙しく動き出します。
お施主様にお褒め頂いた基礎は,三週間以上ねかせたことによりますます
強くしっかりとしたものに・・
そのこだわりの基礎に土台を作っていく作業に入ります。
2月完成を目指して頑張ります。。
付近にお住まいの方々にはなるべくご迷惑のかからぬよう努めてまいりたいと
思いますが,何かお気づきのことなどございましたら,ご連絡ください。(268−1888)
15日には,上棟式も予定しています。またご案内いたしますね。
インテリアコーディネーター
検索結果 2013件中1821〜1830件を表示( 10件ずつ表示 )
: