今回北九州市の旅の目的は北九州市立美術館で10月27日から開催されている西元祐貴先生
の北九州のキセキ展のライブパフォーマンスとサイン会を観に行くことでした。
西元先生は日本を始め世界的にも有名な墨絵画家です。代表的な墨絵は龍で、武将やアスリート、
女性など数多くの作品を描かれています。その他にも陶の板に釉役薬で描き、高温で焼き上げて造
る陶墨画もされております。今回11月6日から鹿児島の山形屋さんでも個展をされていますの
で、もし興味がある方は行ってみてください。
西元先生の作品との最初出会いは7月に鹿児島の県民交流センターで開催された龍のキセキ展の
チケットをSin工房の施主様に頂いて観に行ったことがきっかけです。西元先生の作品は躍動感の動き
としなやかなタッチで迫力があります。私は特に龍の独特な感じとひとつとして同じ顔がない面白さ
に魅了され、その後も何度も行かせて頂きました。
まえがきが長くなりましたが、今回のライブ場所リバーウォーク北九州は700席収容でき舞台と
席が近くライブパフォーマンスも見やすい空間でした。西元先生が墨で2匹の龍を描きそのバック
から5枚の和紙パネルに9匹描かれた龍が降りてくる仕掛けになっており、白、赤、青の光がパネル
の龍を照らし鮮やかできれいな照明でした。場所によっては、携帯で動画を撮っていたのですが光り
の加減で墨絵が反射して龍がみずらい箇所もありました。
この後トークショーとサイン会があり、サイン会では長蛇の列で購入した物品2点までサインを
してもらえるという特典があり、私もサインと握手をしてもらいました。作風のイメージとは違
い、気さくで本当にお優しい良い方でした。
北九州市立美術館分館(リバーウォーク5F)で北九州のキセキ展を12月26日まで開催しております
この写真以外にも約80点の作品が展示されてあります。よかったら行ってみてください。
先日、Sin工房からも車で10分ほどの距離にある
「慈眼寺公園」に行ってきました。
少し急な坂を上り、桜島が途中からちょっと近くに
見えるような気分になる高台にある公園です。
今の時期の目的は…
一面のコスモスです(^^)
綺麗にお手入れされているので、
お散歩しながら、お花を楽しめます。
この日もたくさんの人達が
お弁当を広げて、賑やかにすごしていました。
こんなに壮観な景色をみれるのも、
管理して下さる方々のおかげですね。
とても有難いです。
公園の駐車場の隣がコスモス畑で、
道路を挟んだ先には、
緑が豊かで、まるで森に来たような気分になる
このような森林公園があります。
沢山のどんぐりが、ころころ可愛く転がってました。
凄く高い山ではないのですが、
明らかに空気が違っていて、マイナスイオンがたっぷりの
自然のパワーをいただける公園です。
敷地内には「ふるさと考古歴史館」
http://www.k-kb.or.jp/koukokan/
公園から急な階段を登り、更に上に登ると「谷山神社」があります。
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/52830/
ここからのパノラマ景色はJRの線路や、桜島も綺麗にみえます。
お出かけの際には是非、見てみてください(^^)
公園からだとちょっとした登山気分で行けます。
自然の恩恵をいただき、家づくりをしている
私達も感謝をしながら、日々をすごしていきたいものです。
もちろん、食べ物への感謝も忘れずに(*^_^*)
「慈眼寺公園」の場所はこちらです
http://www.kagoshima-yokanavi.jp/data?page-id=2544
鹿児島もすっかり秋が深まってきました。
とはいえ、お昼の間は薄い長袖で良いほどで
まだ暖かいです^^;
この季節は、朝夕が寒くなったり
綺麗な落ち葉が見れたり、
夕方から夜にかけての澄んだ空が綺麗だったり、
読書がはかどったり、
スポーツの秋になり、ランニングする人も見かけます。
食欲が増進したり…(^_^;)
いまSin工房では、タイミングが重なり
お菓子たちが、集合してしまいました!
これでも全部ではないのですが、
どう見てみも画面からはみ出してしまいます…。
何故か、お菓子が重なるタイミングってありますよね(-_-;)
スタッフみんなで「太らないのが難しい…」
と、嬉しい悲鳴をあげています!
お客様にチェックされない様、気を付けながら
毎日を元気に過ごせるよう
楽しく過ごしたいものです。
変化と食べ物の誘惑が多い季節ですので、
どうぞご自愛くださいませ♪
![]() |
![]() |
![]() |
北九州市の門司港に行ってきました。
まず最初に、スターバックスに立ち寄りました。
スタバの店員さんはとてもお優しい方で、了解を得て店内の写真を
撮らせてもらいました。パシャパシャ撮らせて貰っていると試飲で
コーヒーを出してくれました。(ありがとうございました。)
酸味が無く苦みがある私好みのコーヒーだったので
クリスマスカラーの虎のロゴが付いたコーヒーを買って帰りました。
会社に持って行き、みんなで飲んでいただきました
みんな喜んでおいしいと言って飲んでくれました。
親切な店員さんに感謝です。
みなさんも門司港駅に行った際は立ち寄って見てください。
![]() |
先日、harumi's kichen ambassadorイベントに参加してきました。
はるみさんのトークは、女性として、妻として、母として心に響き
ました。いつもは住を主にご提案していますが、食も大切。生活
することも。。何を大切にして選択するのかって責任もあるけど
楽しいことだと思います。はるみさんは『嫌なことは一つもない』
そうです。キッチンに立つことが幸せで楽しい。一番の幸せな空間
だと言ってました。
そんなはるみさんとトクラスさんとのコラボのキッチン。
はるみさん色のキッチン。こだわりどころをお伝えします。
お聞きになりたい方はご予約ください。
Sin工房田口まで。099-268-1888
鹿児島のトクラスショールームでもご確認いただけます↓↓
http://harumi-kitchen.toclas.co.jp/?_ga=2.64245546.426766466.1572664631-1666945570.1571705531
![]() |
今日から11月 !(^^)!
今年もあと2ヶ月、あっという間です。
夏は暑くて大変でしたが、最近は朝夕涼しくなりました。
気温差がありますので、体調をくずさないよう、みなさま
お気をつけくださいね。
ディズニー好きな私。九州新幹線のミッキー列車に乗りたくて。。
なかなかタイミングが合いませんでしたが、ただ乗るためだけに!
鹿児島中央駅から何の意味なく出水駅まで行ってきました(笑)
新幹線のいたるところにミッキーが♡ かわいい!!
車内販売限定グッズを買い、出水で折り返しただけでしたが、
ちょっと幸せな気分になりました。
11月27日までのようです。運行カレンダーはこちらから↓↓
https://www.jrkyushu-wakuwaku.jp/calendar/
昨日は、七夕でしたね☆
鹿児島では星空はイマイチでしたが、
七夕と同時に、季節の区切りとなる
「二十四節気」のひとつ
「小暑」でもありました。
暑さが本格的になるころであり、
梅雨明けが近くもなる季節です。
そんな連日の雨の中、建築中の現場では
大工さんをはじめ、職人さん達が
懸命に丁寧に仕事をしていただき
いよいよ、完成が来月になりました!
完成見学会も行う予定ですので
ホームページでも再度ご案内いたしますね。
本格的な夏を前に、旬の食べ物と言われる
「オクラ」「枝豆」「とうもろこし」
「いわし」「茄子」などを食べて
栄養値が最も高い時期に
しっかり食べて、暑い季節に備えます!
それでは、元気にお会い出来るよう
心地良く、お過ごしください(^^)
![]() |
6月2日にお客様に参加していただき、
遠赤外線スーパーラジエントヒーターの
お料理の実演会を開催致しました。
ご参加下さった皆様
足を運んで下さり、本当にありがとうございました
遠赤外線スーパーラジエントヒーターを使うと
今までのお料理の概念がくるっと変わってしまいます
なぜなら備長炭の約2倍の遠赤外線で調理しているからです
その為、参加者様方の驚いたお顔をたくさん拝見しました!
1200gもの大きなハンバーグが…
片面5分焼いて、後は余熱だけで
ふっくらジューシーに仕上がり、
しかも肉汁が溢れ出ないんです!
美味しさと栄養がギュギュッと閉じ込めていました!!
他にも、三合の白米がお鍋で約13分で炊き上がったり
少量の油で分厚い、大学芋がホクホクに簡単に出来上がりました。
これも遠赤外線スーパーラジエントヒーターならではなのです。
食材の栄養を逃さず、時短料理を叶えて、光熱費もIHと比較して
約1/3の光熱費です。
また、メーカーさんは「食育」からの観点も捉えており
身体への影響もバッチリ考慮されているお品です!
sin工房は、家だけでなく住まわれる方々の
健やかな暮らしをトータルでご提案させていただいてます。
是非ショールームにてご体感くださいませ。
ありがとうございました!
自宅のリビングにソファが欲しくていろいろ
見ています。もうかれこれ3年ほど。。
ショールームにはカリモクさんの革張りソファ。
そちらは即決できたのですが、家用はなかなか
決めきれず、今まで購入できていません。
お引っ越しの際に購入した無印良品さんの
体にフィットするソファをまだ愛用しています。
別名“人をダメにするソファ”とも言われている程
体にフィットして一度座ったら何にもしたくなく
なる・・というモノです。大体寝てしまいます💦
ソファ選び、まずはサイズ、質感、他のモノとの
バランス。
なのですが、私、寝心地優先なのかもしれません。
県外に住む友人が来たら必ず案内する場所があります。
磯にある仙厳園です。
鹿児島の雄大な桜島を間近に、鹿児島の歴史を感じて
いただける場所だと思っています。
中ほどにある神社に参拝するときっとご利益もあるはず。
庭園にある一つ一つ、風水を取り入れられていること
もあり、パワーを頂ける場所でもあります。
お天気のいい日は、お散歩がてらに。。
鹿児島にも素敵な場所がまだまだありますが、年月を
重ねてもよいものは変わらない。ってことですよね。
そんな場所つくり、建物を残すことのお手伝いができ
たら、本当に幸せで素敵なことだと思っています。
帰りには、また明日からも丁寧にお仕事しようと思う
のです。気持ちをリセットするのにとっても良いところ、
秋の心地よい風を感じにぜひ行ってみてください!(^^)!
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-268-1888 |
---|