2017年も、残すところあとわずか。
ここ数日にわたり、年末のご挨拶にお伺いさせていただきました。
久しぶりにお話しできたお施主様もいらっしゃったり、
お子様方も元気いっぱい&大きくなっていたりして、
沢山元気を頂いてしまいました(´∀`*)
皆様、本当に、今年も1年間、ありがとうございました。
みなさまは、どんな2017年でしたか?
私的には...切実に「健康」の大切さが身に染みた1年でした。
何事も、身体が資本。ほんと、これです。
心と体の健康があってこその、日々の幸せです。
くれぐれも、無理はなさらず、健康第一です!
さてさて、本日の早朝の一コマ。
三文の徳、ばっちりいただけそうです。
本日も、良い1日になりますように。
クリスマスイブのケーキ屋さんは大忙し。
通勤途中に素敵なお店があるのですが、
ものすごい車の行列で渋滞がおきてました。
子供達が小さかった頃は手作りしたり、
お気に入りを購入したりしていましたが、
最近は、食べると太るよという夫の言葉に
傷つきながら食べずにいます。
プレゼントは何にしようかとか、食事は
どうしようかとか忙しかったけど楽しい
Xmasだったですね。
今日はXmas。。久しぶりに糖分控えめな
ケーキを手作りしましょうか!(^^)!
こんにちは!
最近車のCMで自動運転システムを取り上げるメーカーさんが多い気がします。。。
どのような仕組みでそれが可能になるのか、、、
気になったので調べてみましたが、ざっくりとしか理解できなかったです笑
簡単に言うと、レーダー、人工知能による判断技術、制御技術が重要らしいです。
気になった方はぜひ調べてみてください!
さて年末となると、買い出しなどで普段運転をしない方や運転が苦手な方なども運転する機会が増えるかと思います。
あとは帰省に伴う慣れない道での運転、用事があって気が急いている状態での運転など。。。
現に12月は一年を通して一番交通事故が起こりやすい時期だそうです。
最近、個人的には運転てすごくリスクを伴うものだなと思います。
自分がいくら気を付けていても、他の方がそうでなければ事故に巻き込まれることもあります。
また事故を起こしてしまうと、当事者だけでなく警察の方や保険の方、場合によっては大規模な渋滞を引き起こすなど、
多くの方に迷惑をかけてしまいます。
そのことを考えるようになって、運転ルールにすごく気を配ることができるようになりました。
極論ですが、運転者全員がルールを守れば事故は・・・と考えてしまいます。
また思いやりも大切です。
今年大きな問題になりましたが、低速車に対しての煽り運転は危険でしかありません。
何かあっては取り返しがつきません!
私もまだまだ完全ではありませんが、みなさんも運転ルールについてぜひ考えてみてください!
話は戻りますが、
車の進化を追うように家も進化を遂げてきました!
家電にはすでに普及しておりますが、家にもAIやIOTの技術が搭載されていくのでしょうか。
その前に人間の手でやれることがまだまだあります。
コンピューターには負けないぞー!
今日はショールームの大掃除の日でした。
ベランダやサッシ周りなどいつもは手の
届かないところをキレイにしました。
いつもは気づかない汚れもお掃除すると
見えてくるんですね〜
駐車場の床もケルヒャーでやると全然
違います。Kさんが頑張ってくれたので
腱鞘炎にならないか心配です。
来週は早朝清掃で現場周りと、倉庫と
谷山の事務所のお掃除予定です。
しっかりとお掃除いたします!(^^)!
この時期、ラジオから流れてくるクリスマスソング。
特に、数年前から気になっている歌があります。
指宿白水館さんの例のあれです。
「そうか、イブに好きが足りなかったんだ。
いぶすき、いぶすき、いぇいいぇい♪」
です。初めて聞いた時のハテナ感。
そして、ついつい歌詞を覚えて口ずさんでしまうインパクト。
本当によく出来ているなぁ...と。
なんとなく、指宿に、行きたくなってしまいますよね。
すごい。
さて、本日は冬至ですね。
一年で一番、昼が短くて、夜が長い日。
一陽来復で、冬至を境に運気が上昇するとも言われているそうです。
折角なら、縁起を担いで、
「ん」のつく食べ物を食べて「運」を呼び込んで、
ゆず湯に入って身を清め、心も体もぽっかぽかにして
翌日からの運気上昇に備えたいですね(*´∀`*)
本日もみなさま、ありがとうございました。
谷山のご当地ソングとか...あったりするのでしょうか?
こんにちは!
今日、現場近くの神社に参拝に行ってきました!
すっかり寒くなりましたが、もみじの紅葉がすごくきれいでした!
歴史ある神社でしたが、初めて参拝に行きました^ ^
これで年末に向けて無事に過ごせると思います!
昨日は夫の誕生日でした。節目の50歳に。
子供たちやお友達からもお祝いのメッセージや
プレゼントをもらっているようでしたが思いがけ
ない方からお祝いの言葉とケーキを頂きました。
覚えていてくださったことにも驚きましたが、わざ
わざ届けてくださったことには感激しかありません。
何だかホッコリとしてうれしくなりました。
今年のお誕生日は少しバタバタと気忙しくて、
何の用意もできていなかったので、ありがたいこと
でした。1つとしを重ねることは1年間の重みを考え
ると奇跡のようなものですが、10年の節目のとしは
なおのこと。。お気遣いに感謝して夜にBDソングと
ともに頂きました。
また新しい1年を元気で頑張ってほしいなぁと思う
ことです。皆様に支えられていることに感謝しつつ。
明日からも頑張りたいと思います!(^^)!
ありがとうございました。
12月も残すところあと2週間。
師走というだけあって、時が経つのが本当にあっという間です。
さて、この時期、なんとなくソワソワします。
やりたいと思っていた事...
やらなけらばならなかった事...
少し考えただけで頭に沢山浮かぶのですが、いかんせん、腰が重い。
やる気スイッチ、だれかに連打してもらいたい位です。
皆様、一体どのようにしてやる気をだしているの...?
はい。調べてみました。
1.ご褒美を用意する
2.やっている課程を楽しむ
3.気分転換にいつもしていないことをする
4.音楽や映像を流す
5.夜はリラックスしてしっかり寝る
6.まずはやってみる!
ほほう。なるほど。うんうん。
ひとまず、部屋の片付けから...まずは、成さねば成りません。
そういえば、先日TVで紹介されてた、
重曹と台所洗剤と焼酎の万能洗剤。試してみたかったんでした!
年末までにピカピカに!良い空気を呼び込んでやる気アップだ!
本日もみなさま、ありがとうございました。
こんにちは!
皆さん網戸のお掃除はされているでしょうか?
実は網戸にはたくさんのカビ菌が土埃に混じってついています。。。
頻繁に窓を開けて換気をされる方は、知らないうちに網戸についた菌を室内に呼び込んでいる可能性も・・・
カーテンがカビたりしているご家庭は、意外と網戸が原因かもしれません!
年末の大掃除、網戸の掃除も取り組んでみてください!
12月に入って一段と寒くなってきました。
先月まで汗をかきかき作業していたことも
あったのに、急に寒くなりましたね。
こんな寒い日は暖かいお部屋でお鍋を食べる
のが幸せですね〜
最近は水炊き、すき焼き、キムチ鍋、etc.
夕食のお鍋率が高くなっています。
お野菜も不足しがちなので、栄養満点のお鍋
料理は健康のためにもいいですね。
切って入れて煮るだけの家事作業も助かります。
冷蔵庫のお掃除がてら、残ったお野菜を全部
入れてしまうので経済的にもいいですね。
いいことずくめなお鍋料理に今夜も頼ってしまい
そうです(^-^;
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-268-1888 |
---|