川上町のI様がお引越しされました。
お忙しい中に何度もお打合せを頂き,I様の思いのこもったお家が出来たと
思います。今日から新居でのご生活,本当によかったです。
暖炉のある生活。。そして,照明にもこだわって頂いたのでとってもいい感じです。
うらやましい限りです(^^)
お引き渡しの時ってさみしさもありますが,うらやましい気持ちと複雑でもあります。
これからのお付き合いもどうぞよろしくお願いいたします。
ウニの殻を見たことがありますか?
ウニの殻と言われて、私が想像したのがあのトゲトゲ状態。
しかし、あのトゲトゲの下に、さらに個性的で意外ときれいな
模様があることを先日知り驚きました。
...こんなです。
写真では、うまく伝えきれませんが、
実際に見ると、左側、薄紫のギザギザ模様があります。
意外や意外、きれいです。
非常にもろく、壊れやすいようで、販売価格¥1,500程。
他の種類では、白いお花模様のようなものがついたものも。
(これはよく海で見ていたのですが、ウニ殻だったのですね)
このウニ殻を作るのに、1本1本トゲを抜いたのでしょうか...?
普段見ているコトやモノが全てではないのだと、
物事を深く、深く洞察できる人間になりたいと、
ふと思った次第でした。
本日もみなさま、ありがとうございました。
明日もがんばりましょう♪
今日は,3時間ほどお休みを頂いて,末息子と買い物に出かけてきました。
高校生になった息子は,バドミントン部に入りたいと言い,サッカーではない
部活に入ることを決めたようです。
高校時代にバドミントン部だった私は,一緒にやろうと言ってもらってうれしく
て自分の分のラケットまで購入しました。
ゴールデンウィークには健康の森公園でデビューの予定です。
私が高校生のころは大きなスポーツ店もなく専門店で買うことしかできません
でしたが,大型スポーツ店でうろうろ見ながら,気に入ったものを購入できました。
便利になったな〜って感じです。
ラケットもとっても軽くて丈夫なものになっています。安くはないですが。
宝の持ち腐れにならないように,しっかりと励みたいと思います!(^^)!
お母さん,痩せるかもね。。と息子。
ガンバリマス・・・
本日は全国的に雨模様でした。
奇しくも、二十四節季では「穀雨」。
地上の穀物に実りをもたらす雨が降り注ぐ、
実りの雨の日です。
明日はいよいよI様邸のお引渡しの日です。
本日は、最終確認に一緒させてもらい、
おしゃれシャンデリアの点灯式にも
参加することができました♪
あいにくの雨でしたが、本日の雨は実りの雨。
なおかつ明日はお天気のご様子。
I様のご人徳の賜物でございますね^^
明日が、めいいっぱい良い日になりますよう、
お祈り申し上げます。
本日もみなさま、ありがとうございました。
そろそろ衣替えの季節ですね。
冬物を片付け,春物を出す時期になりました。鹿児島は3月ごろから
暖かい日があり引出から少しづつ出してはいるのですが,さすがに
厚手の衣類はもう着ないので早めに片づけなくてはと思っています。
この時期になると子供たちのサイズ確認と処分品確認をします。
毎年大きくなったな〜って思いながら,きれなくなった洋服を処分(と
いっても甥っ子にお下がりになるのですが・・)しています。
末の息子が高校生になり,昨年まで着ていた洋服が似合わなくなって
きました。顔つきがお兄ちゃんになったせいかもしれません。
来年の今頃は大人のサイズになっているかもしれませんね。
大きくなってくれてうれしいけどちょっぴりさみしくなる。。複雑な気持ちです。
今日は,毎月第3木曜日に行っている業者様会でした。
あいさつの練習,業者会会則の唱和,そして先日の報道ステーションを
皆で見ました。バイオマスの遠山社長様の出演されたあの番組です。
業者会様もすごい取り組みですね〜と感心されたりで,興味を持って
頂けたようです。鹿児島でバイオマスプラントができたら,素晴らしいこと
ですねと励ましも頂きました。
実現に向けて頑張っていますと阿部が話をしていました。頼もしいです。
ディスカッションでは工程について改善点を話し合いました。
少しでも成長し,改善できるように頑張っていきたいと思います。
業者の皆様,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Ps.昨日はアドバンスの試験でした。思うような結果にはなりませんでしたが
次回は是非合格したいと思います。今回の合格者は150名中の17名でした(+o+)
本当に狭き門です。我が社の合格は外西のみ。次は全員でアドバンスに挑みます^^
さて、昨日の「神様が宿る家」の資格テスト。
全国各地から総勢150人程のスタッフが集結しての、
一斉テストです。
前回合格をしている皆はさらなる高みのアドバンスコースへ。
そして私は、ベーシックコースを受けてまいりました。
ひねりの効いた問題200問、
時間をめいいいいいっぱい活用し...
途中から問題の難しさに絶望すら覚え...
ドキドキとあきらめ半ばの、即日結果発表でした。
なんとか、奇跡的に、合格しましたー♪\(*^^*)ノ
うれしさと安心で夜はぐっすり眠れました^^
これで「神様が宿る家」をきちんと皆様に
お伝えをすることのできる、土俵に上がれました。
まだまだ土俵の隅っこからの、こそっとスタートであり、
つたないアドバイスかもしれません。
しかし、今後とも日々精進でございます。
みなさま、よろしくお願いいたします^^
本日もみなさま、ありがとうございました。
H様邸のアンティークスプレーの施工中です。
思ったようにアンティーク感がでません。難しいです。
イメージが形になるまでしっかりと仕上げていきたいと思います。
なかなかうまくいきませんが木曜日にもう一度仕上げて完成を
したいと思います。
お打合せをしている私とH様は同じ感覚なのですが,イメージが
形にならないのです。納得のいくまで。。って感じです。
塗装の業者様,こだわりにお付き合いくださって本当にありがとう
ございます。
素敵に仕上げてH様にも喜んでいただきたいと思います(#^.^#)
いよいよ明日になりました。
「神様が宿る家」の資格試験の日です。
明日は早起きをして、
スタッフ全員で東京へ向かいます。
体は大きくても肝っ玉の小さい私、
今からドキドキしております。
テストを受けるのは何年振りでしょうか...。
記憶力向上のために、チョコを買って帰り、
最後の悪あがき、今からがんばります!
本日もみなさま、ありがとうございました。
良い報告ができますように...^^
完成が近づいてくるとお打合せでカーテン,照明,外構,雑貨品などの
オンリーワンの家つくりの総仕上げとも言える品々を選んでいきます。
陶器がお好きなお客様,アイアンが好きなお客様と,個性的な商品選び
のお手伝いも楽しいことです。
最近は小物の在庫数も多くなり,事務所はダンボールでいっぱい(笑)
もともと雑貨店を経営したいくらい雑貨好きな私は,買うことだけで満足して
います。本気で雑貨店を経営しようか。。と思います。
好きな小物に囲まれて暮らすのは,本当に夢のある生活です。
神様が宿る家で環境がよくなり,好きなものに囲まれて気持ちがよくなり・・
そういう生活にあこがれますね。皆さんが一生懸命つくられるお家をそのような
空間にしてあげることができるように,もっとアンテナを張り巡らせ情報を得たい
と思います。
少しでもお役にたてる私でありたいと思います!(^^)!
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-268-1888 |
---|