3日間の出張から帰り、早速ミーティング、
まず、出来る事は何か?
毎朝の挨拶、企業理念の唱和、現場の清掃
社員が同じ想いで変わらなければ、業者も変わらない。
お客様の満足の為には、今変わるしかない。
社員が増えてから本格的なミーティングは初めてでしたが、
皆から積極的に意見が出て、充実した会議が出来ました。
役割分担も出来て、後は実行あるのみです。
Sin工房の企業理念、
『利他の精神で住環境を創造し、社会や社員の幸福な暮らしに貢献します。』
とあるように、心のある企業を目指して一歩前進していきます。
久しぶりに夜更かししました。
昨夜のなでしこJAPANの試合、2点差で余裕かなと思って
2時頃には寝ようと思っていましたが、フランスの怒涛の攻撃に
1点取られ、その後のPKと寝る間を与えてもらえませんでした。
しかし、よく耐えて守ったと思います。
日本の女性は強く、逞しくなったものです。
オリンピックの種目でも男子より女子の方が活躍している気がします。
Sin工房の女性陣も強く、逞しく、頼りがいのある方達ばかりです。
みんな仕事熱心で自主的に動いてくれて、それでいて細やかな
気配りも出来ているようです。
こうなると益々、男子の立場が危うくなってきそうです。
男の意地を見せて、しっかりとリーダシップを取れるように努力したいです。
セミナーの時にお知らせした『0宣言の家&トリプル断熱の家、体感ツアー』は
バスの座席が残り少なくなってきました。参加ご希望の方はお早めにお申込み下さい。
出不精で人混みが大嫌い、動き回っているよりものんびりと
温泉にでも入っている方が好きだった筈ですが、
いつの間にか、今日は福島、明日は名古屋、
その次は横浜、浜松、月末に新潟と日本全国を移動しています。
最初の頃は、正直、疲れるなあ〜と思っていましたが、
今は移動するごとに小さな発見と出会いがあり、
鹿児島にいるよりも刺激を受けて、プラスになっている気がします。
なによりも、アクティブに動いている自分の事を好きになっている自分がいます。
澤田先生がいつも仰っている、「今、この時を一生懸命生きれば、後悔なんて無い」
という言葉が何となく分かりかけてきているようです。
今週も、素敵な出会いと新しい刺激を求めて出かけてきたいと思います。
「もう家造りをやめようか」
夫婦二人で途方に暮れていたのは3年前の秋でした。
大手ローコスト住宅会社との値引き競争に負けて、
家造りに嫌気がさして、何のために家造りをしているのか
全く分からなくなっていました。
自分の造りたい家と、お客様の求める家とのギャップ、
仕事を取りたいだけで、何の目的もなく動き回っている自分に、
ホトホト疲れ切っていました。
そんな時、HPで外壁に汚れが着かない、ペットの嫌な匂いがしない、
アレルギーの改善がある『生体エネルギーの住まい』
という言葉が目に飛び込んできました。
「生体エネルギーなんて胡散臭い・・・・だけど気になる。」
もともと不思議な事が好きだという性格もあり、すぐに千葉の
伊豆山建設の伊豆山社長と連絡を取り、見学会に参加させてもらいました。
見学会に参加して、360度いや540度くらいの衝撃を受けました。
そこには今まで見た事の無い家が建っていました。その家を見た瞬間に、
「この家を建てたい!」
という感情がふつふつと湧き上がってきました。
それが『0宣言の家』&『トリプル断熱』の家造りを始めようと思った原点です。
その後、色々な出会いがあり、『この家しかお客様に薦めたくない!』という
心境になりましたが、詳しいお話は明日のブログをお楽しみに・・・
今日から阿部、森田の2人が入社しました。
姶良市の完成見学会に手伝いに来ていましたので、
少しは会社の雰囲気に慣れていましたが、
入社初日だったので、ちょっと緊張気味でした。
二人にはコーディネートとアドバイサーの仕事を
していただく事になりますので、これからお客様と
直接お会いする機会が増えてくると思います。
早く仕事を覚えて、皆様のお役に立てるように
なって貰いたいです。
まずは、9月26日、27日にある『神様が宿る家』
認定資格試験に合格するように勉強を頑張って欲しいです。
今日も暑い一日でした。日本中で30度越えして、
熱中症で倒れる人が続出しています。
現場で職人が日陰に移動しながら作業していました。
体が資本の職人さん達は、この時期体調を崩さない
様に気を付けて欲しいです。
家造りは職人あっての事ですので、現場でも無理を
しないように声掛けをしています。
良い職人にはベストの状態で作業して貰いたいです。
炎天下の中、一年前にトリプル断熱で建てて下さった
お客さんの家を訪ねました。
外は唸るように暑くて、汗びっしょりになる位でしたが、
玄関のドアを開けた瞬間に、ひや〜と冷気がきて、
まるで洞窟の中に入って行くようでした。
さすが『トリプル断熱!』クーラー無くても大丈夫!
と思って見渡すと、二階のクーラーが一台だけ動いていました。
それでも、たった一台のクーラーで、40坪の家全体が
洞窟のように冷える事は奇跡に近いです。
本当のECOを考えるのならば、この『トリプル断熱』しか無いと、
改めて確信いたしました。
二酸化炭素削減の為に『トリプル断熱』の家をお勧めしていきます。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-268-1888 |
---|