コミニュケーションは大切ですね。
言葉の取り違いで思いが伝わらない事もあります。
お互いゆっくりと話をすれば何でもない事が、
忙しいと言葉数も少なくなり、思いが違う方向に伝わってしまいます。
報連相の勉強をしていても、上手く伝わらない事が多いです。
もともと、人それぞれ考え方が違うので、受け取り方は様々だと
思いますが、時間をとって話し合うと、相手が理解しているか、
どの様に思っているかが分かってきます。
同じ思いで集まった仲間は、心の根源は一緒だと思うので、
会社でコミュニケーションを取れる環境を
作ってあげる事が必要かもしれません。
みんなが本音で話せて、笑顔の絶えない職場づくりを
する事が出来れば幸せだと思います。
楽しく仕事をすれば、家造りも楽しく出来ます。
それが良い家造りをするための一つの方法です。
全てはお客様の笑顔のために、同じ思いで取り組みましょう。
鹿児島もここ数日、急に寒くなり、そろそろ暖房器具が
恋しい季節になってきました。
特にうちの自宅は、今だに合板の床材なので、底冷えして
素足ではとても床に立っていられない程です。
壁際に近づくと外の冷気がヒヤーっと伝わってきて、
震えるほど寒いです。これじゃ暖房を入れたら結露する筈です。
『トリプル断熱の家』にお住いの方が羨ましいですね。
そんな寒さからもしっかり守ってくれる『トリプル断熱の家』の
体感ツアーを18日(日)に開催いたします。バスのお席が
2、3組残っていますので、ご希望の方はお早目にお申込み下さい。
武、田上公民館で協力業者会を行いました。住まいネットから和田様
も来られ、先日から行っているお施主様一斉アンケートの事など
お話しされました。
今回から、業者会会長の青空木材佐々木社長を中心に、
業者さんで会の運営をして頂き、(綺麗な現場と安全対策)についての
グループディスカッションでは、日頃、現場で黙々と働いている
業者の皆さんから、予想と反してたくさんの貴重な意見が出ました。
みんな家造りを真剣に考えて下さっているんだなと、
感じる事が出来、とても嬉しくなりました。
今日の話し合った事を、ひとつずつ現場で実行し、
もっと良い現場になるように、Sin工房社員と業者会の仲間で
取り組んでいきたいと思います。
今月から来月に掛けて、次々に現場が着工します。
それに伴い、工務の仕事も増えてきました。
現在、当社の工務は西と秋月が担当しています。
工務の仕事は段取りが大切です。
その日の段取りも、もちろんですが、2日後、3日後、
一週間後、一ヶ月後まではすべて頭の中に描いているか、
スケジュールで記入していなければなりません。
経験があれば数棟の現場なら難なくこなせますが、
経験が浅いと、計画をきちんと立てる事が大事です。
グリーンライフグループで推進している「串刺し計画」は、
ロジカルに完工までの計画が出来るシステムになっています。
お客様に遅延等でご迷惑が掛からない様、
工務にしっかりと憶えて貰いたいと思います。
住まいづくりフェアに来場頂いた方は、
リフォームを検討されている方が圧倒的に多い様でした。
そういえば、出展業者さんも大手ハウスメーカー系の
リフォーム会社が数社と塗装会社、設備会社など
リフォーム関係の会社が多かったように思います。
世の中はリフォーム中心の工事が増えているんですね。
出来ればリフォームをしなくても良い家を建てさえ
すれば、余計な出費をせずに済む筈なのに、
リフォームをして満足せず、また次のリフォームを繰り返す、
負のスパイラルに陥っている人が多いように感じます。
トリプル断熱、陶器瓦、遮熱塗料、スペイン漆喰など
メンテナンスが殆どいらない材料はあります。
お客様は材料の事など、あまりご存じ無い方が多いと思います。
業者から勧められた物や、相見積もりをして安い業者に
頼まれる傾向が強いようです。
リフォームでも材料の事や施工の事など、
しっかりと勉強される事をお勧めします。
場合によっては費用が少し上がるかもしれませんが、
何度もリフォームを繰り返すよりはお得かもしれませんね。
昨夜は、母校の同窓会30周年式典に参加しました。
高校を卒業して初めて会う友人や、芸能人、社長、
大手企業の部長などそれぞれの人生をみんな歩んでいました。
当時の学校のスライドを見ながら、昔話に花が咲きましたが、
以前より感情移入出来ない自分がいて、ちょっと不思議な感覚でした。
懐かしい話も大切ですが、今から残りの人生をどう生きたいか
話してみたかったです。ちょっと同窓会には重すぎますかね....。
今日は、「家造りフェア」を女性スタッフに任せて、
住まいネットで取り組んでいる、「お施主様全国一斉アンケート」の記入を
お願いするため、西と同行してお施主様廻りをいたしました。
久しぶりにお会いする方もいらっしゃいましたが、アンケートの記入を
快く承諾していただけました。皆さん、お家に愛情をかけて住まわれている様子で、
作り手としては嬉しく、またありがたくて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
お施主様からの貴重なご意見を頂ける、良い機会になって本当に良かったと思います。
今後も皆様からの御言葉を、真摯に受けとめられる企業でありたいと思っています。
100円ショップでジョウロと掃除道具、造花を買って
工務の秋月と現場廻りをしました。
日本一仮設トイレの綺麗なアイジーコンサルティングさんを
目標に、出来る事を少しずつやり、現場を改善しています。
花が飾られたトイレを見て、職人たちが
「トイレで癒される〜」と冗談ぽく言っていましが、
満更でも無さそうでした。
トイレの掃除は、会社側で行っていますが、いづれは業者が
率先して綺麗にしてくれるように、業者会で取り組んで欲しいと
思っています。
ローマは一日にしてならずです。出来る事をコツコツとこなし、
いつでも綺麗な現場である事を目指します。
昨年に続き2回目の住まいづくりフェア。
今回はスタッフに全てお任せで準備してもらいました。
今日は、搬入と設営日になっており、協力業者や社員
総出で朝から鹿児島アリーナに出かけました。
私は途中で材料を買ったり、資料を取りに行ったりして
会場にいませんでしたが、戻ってくるとすっかり出来上がっていました。
みんなで協力し合って取り組むことは良い事ですね。
スタッフも業者さんもみんな活き活きしていました。
テーマであるクリスマスのリビングを上手に表現できたと思います。
鹿児島家づくりフェアは11月10日(土)、11日(日)開催です。
たくさんのご来場お待ちいたします。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-268-1888 |
---|